バティックとはロウを使って防染し染められた、日本ではジャワ更紗と呼ばれる染めの布のことです。
東南アジア一帯に産地独特の文様や色彩を持った様々なバティックが見られます。
インドネシアの観光地であるバリ島ウブド、プネスタナン村にあるバティック工房SARIYAではバティックの体験教室を行っております。
バリ島旅行の思い出にオリジナル・バティックを作ってみませんか。
製作プロセスは日本語でOK。
工房内で製作されたバティック、インドネシア各地の厳選されたバティックの販売もしています。
<バティック体験からのおしらせ>
10月28日、料金を改定いたしました。これより以前にご予約のお客様はご予約時の料金、条件が適用されます。
ウブドおよび周辺地域以外に滞在のお客様(クタ・サヌール地域など)は送迎時間の関係上体験をお断りしています。
ご理解くださいますようお願い申し上げます。
作品は1晩乾かして翌日ロウを落とします。
お渡しは翌日〜2日後までにご滞在先までお届けいたします。
バリの宗教行事の関係でご予約をお受けできない日もございます。予めご了承ください。
<ホームステイのおしらせ>
3室の宿泊施設がございます。詳しくはこちら。
バティックを体験されないお客様もお気軽にご利用ください。
(2018年11月2日更新)
①大判ハンカチーフサイズの布
製作時間5~6時間
布の大きさ 45×45センチ程度の綿布
②てぬぐいサイズの布
製作時間5~6時間
布の大きさ35×100センチ程度の綿布
パッケージ料金(材料費・ランチ・送迎費・翌日作品デリバリー込み)
プラス4万ルピア/1名様、にてランチを味噌汁付き和風弁当に変更できます。
ウブド中心部より遠く外れているホテルへの送迎は追加料金をいただいております。ご相談下さい。
体験日翌日ご帰国のお客様、プラス10万〜18万ルピアにて、作品を日本のご自宅へ郵送可能です。
●2~4日体験(大きな作品・手の込んだデザインの作品を作りたい方向け)
製作時間1日あたり4~5時間
布の大きさ100センチ幅×長さ200センチの範囲内で大きさ問わず
料金 1日につき 30万ルピア (ご昼食・材料費・布代別途。布の持ち込み可能です)
詳しくはお問い合わせください
ルピアレートの目安2018年10月現在 1万ルピア=約80円
綿1m幅1mにつき3万ルピア
シルク1.4m幅1mにつき25万ルピア(シルクは初心者には不向きです)
布価格の変動により変更することがあります
当工房で得たデザインを持って他工房で製作される事はトラブルの元となりますのでご遠慮下さいませ。